検定部

スポンサーリンク
検定部

【全商情処・ビ情】計算問題予想と記憶容量計算の解き方

計算問題予想 ビ情の問題傾向を調査してみましたが、法則性は見つけられませんでした。なので頻出分野が出題されると予想して、第66回は下記の予想とします。 今回は記憶容量計算について、フォーカスを当てて解説していきたいと思います。 記憶容量計算...
検定部

moodleの登録方法(外部生用)

【登録済みの方はこちらもご参照ください】 moodleの登録方法について解説します。 出来ない場合はご連絡ください。 るー教材部 ①サイトにアクセスします。 ②ログインをクリックします。 アプリの場合は、下にスクロールして「新しいアカウント...
検定部

【全商情処・プロ】1級の傾向と対策&流れ図【4】~【6】の予想

情報処理検定1級の傾向 第1問~第3問 情報処理検定はビジネス情報・プログラミング両部門とも、第1問~第3問は用語が出題されます。 第1問は説明文→用語を選択する問題です。ポイントは用語の要点を確認してあげましょう。 問題文は毎回変わります...
検定部

【全商情処・プロ】計算問題予想と2の補数

第66回 プログラミング部門1級の計算問題を予想したので、紹介します。 計算問題予想 第66回の計算問題は「2の補数」と「記憶容量計算」と予想しました。 2の補数 さて、第66回で出題が有力視されている2の補数について、勉強しましょう。 答...
検定部

【全商情処】第65回 ビジネス情報 1級 解説【1】~【3】

第1問(用語) 目標:満点 ①プラグアンドプレイ ポイントは「周辺機器などを~自動的に必要な設定を行い、利用可能な状態にする」です。 これがないと、必要な設定を手動で全て行わないといけないので手間がかかりすぎるわけです。便利な時代になりまし...
検定部

第65回-全商情報処理検定試験(アンケート)

1ページ:ビジネス情報部門(現在地) 2ページ:プログラミング部門 ビジネス情報部門 1級 2級(筆記) 2級(実技) 3級(筆記) 3級(実技)
検定部

【第65回】全商情報処理検定-予想解答

アンケートにご協力ください! 注意事項 ・本予想解答は補助教材作成審議委員会教材部・検定部の独自の解答であり、公式解答と必ずしも一致することを保証するものではありません。 ・未確定の大問は予想解答が大きく変更される場合があります。 ・「解答...
検定部

【全商情処】第64回 ビジネス情報 1級 解説【6】

第6問(EXCEL小問) 目標:1ミス(ー4)~2ミス(ー8) ① 絶対値 難易度:★☆☆☆☆(簡単) 絶対値は「ABS」でした。 ② 複合参照 難易度:★★★☆☆(普通) 絶対参照と相対参照の両方を利用する複合参照の問題です。 青枠につい...
検定部

【全商情処】第64回 ビジネス情報 1級 解説【5】

第5問(データベース) 目標:1問ミス(ー3点)~2問ミス(ー6点) ① 外部キー 外部キーとは、別表の特定の列しか利用できないようにする制約事項の一つ。 ポイントとして、参照される設定元は必ず主キーである必要があります。 これを抑えて、今...
検定部

【全商情処】第64回 ビジネス情報 1級 解説【4】

第4問(関連知識) 目標:満点~1ミス(-3点) ① クリティカルパス ポイントは「プロジェクトの開始から終了までの所要時間が最長となる経路~」です。 クリティカルパスは、下図のように最も所要日数が最長になるものを言います。 [基本情報技術...
スポンサーリンク